新年のご挨拶
閲覧ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。あきぽです。
今年の抱負は「好きを楽しむ」。
ブログやSNSでも楽しい気持ちを発信して、ゆるく続けていけたらなと思っています。
読む人が楽しくなる、ちょっと為になる、そんなブログを目指して頑張ります。
今年もよろしくお願いいたします。
初めてのおせち作り
去年のことになってしまいますが、人生で初めておせちを作ることにしました。
断乳をしてからお酒解禁になったこともあり、お酒を飲んでダラダラお正月を過ごしたい!
そんな願望が原動力になりました。笑
そんな感じで作ったのがこちら。

お品書き
- 数の子
- 海老の含め煮
- 酢れんこん
- こんにゃくの煮しめ
- 田作り
- たたきごぼう
- ローストビーフ
- 伊達巻(子供用)
- 八幡巻(子供用)
自分で作ったのはこんな感じです。
元旦キッチンに広げながら、初めてにしては頑張ったな~と思いました。←
左下の3つの丸いタッパーは義母からいただいたもの。
年末年始もお仕事な義母は元旦会えるかギリギリまで未定だったので、夫のリクエストによりいつも義母が作っているたたきごぼうや酢れんこんを作ったんですが、結果差し入れでいただくことになって量がえらいことに。笑
でも義母が作る料理は美味しいので、食いしん坊な嫁としては差し入れものすごいウェルカムです。
里芋と鯛の子の煮物も美味しかったので、今度私も作ってみようかな。
今年はローテーブルに並べると1歳の息子がひっくり返してしまうだろうと判断したので、バイキングスタイルになりました。
来年はお重を用意して綺麗に詰めてみたい!
北野天満宮へ初詣へ
2日には北野天満宮へ初詣に行ってきました。

屋台がたくさん並んでいました。
お昼時に行ったから人混みもすごい!

この門をくぐるとすぐ、参拝客の列の最後尾が。
まだ本殿まで距離があるのですごい行列。

この門をくぐっても

まだまだ行列。

40〜50分並んでようやくお参りすることが出来ました。
持っていって良かった物
最初、列を見た夫が
「この行列は息子待てないんじゃないか」
と1歳6か月の息子の心配をしていましたが、
去年買ったこれを持っていってたんですよ。

抱っこ紐にもなるウエストバッグ!
このバッグに息子を乗せて列に並んだら、ちょうど息子が寝てくれて、無事お参りすることが出来ました。
このバッグは本当に買ってよかった〜!と思っています。
おまけ

くじを引いたら人生で初めて凶を引いちゃいました笑
(大吉は夫が引いたくじ)
何はともあれ、大好きな北野天満宮に初詣に行けて良かったです!
素敵な年になれるよう、いいスタートが切れたかなと思います。
今年一年いい年にするぞ!
コメント