のんびりストウブで4品作った話

暮らし

先日の台風が来ていた日。

外には出かけずに前日に買い込んだ食材をのんびりやっつける事にしました。

最近買ったずっと欲しかったストウブ。

まだあまり使いこなせていないんですが、この日はいろいろストウブで作ることができました。

一品目:無水かぼちゃスープ

濃厚なスープが好きな私。

ストウブだと余計な調味料は使わずに、少しのお塩だけで濃厚なスープを作ること出来て感激しています。

画像のものは、牛乳で伸ばす前のもの。

この日はかぼちゃのスープは飲まずに冷凍することにしました。

飲みたいときにマグカップに入れてレンジで温め、牛乳で伸ばして飲んでいます。

スープ好きな1歳の息子にも好評です。

二品目:蒸し野菜

離乳食用の蒸し野菜。(と副菜の写真)

今まではお湯を沸かして茹でていたんですが、

栄養価が逃げづらい蒸し野菜にしたくてストウブでやってみたら上手くできました。

お湯をわざわざ沸かさなくても、野菜をザッと水で濡らす程度の水で蒸すことができるので、

時短かつ、ガス代と水道代の節約にもなって嬉しいです。

三品目:焼き芋

息子のおやつの時間が近づいてきたので、焼き芋を作ることにしました。

さつまいも好きなので、最近安くなっていて嬉しいです。

(というか、秋の味覚全般好き…)

出来上がった焼き芋がこちら。

うまく撮れていないけど、しっとり美味しくできました!

かかった時間は中火で10分、極弱火で30分、火を止めて20分放置。

計1時間!結構時間かかる。笑

時間がかかるけど、甘くてしっとりした焼き芋は夫や1歳の息子にも好評だったので、またやろうと思います。

4品目(おまけ):芋煮汁

これは無水調理ではないのですが、せっかく作ったので。笑

実家の母から里芋が届きました。

皮を剥いて、カットして冷凍した状態して、冷凍したまま調理ができるようにしてから送ってくれたもの。

こういう時、本当にありがたいなあと感じます。

早速、芋煮汁を作ってみました。

我が家の芋煮汁は牛肉の醤油ベースのもの。

味マルジュウの他に、砂糖を多めに入れてコクのある味付けにします。

こんにゃく入れるの忘れちゃったけど、美味しくできました。

たくさん作って、うどんを入れて食べてもいいし、ルゥを入れてカレーにリメイクしても美味しいです。

料理が好きなんだと再確認した日

久しぶりにのんびり楽しく料理ができました。

少し前までは離乳食や料理を作るのが憂鬱だったんですが、

息子が1歳を過ぎて少しずつ大人と似たものが食べられるようになり、

離乳食作りに前ほど時間を取られなくなったことや、

息子が歩けるようになって外への興味が強くなってきて、

ママがいなくてもパパと二人でお散歩に行ってくれるようになったことで、

自分の時間が増えて料理に集中できる時間も増えました。

本当に嬉しいです。

楽しいことが増えたら、またこうやってブログに書き残していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました